@ちゃんぷるネットでは、他プロバイダーのインターネット接続でも「@ちゃんぷるメール」を利用したいとのご要望が多数寄せられましたので、会員の皆様のご要望にお答えする為、「サブミッションポート(port587)(※1)」と「SMTP AUTH(※2)」の標準提供を行います。
また、ウイルスメールやフィッシングメールをはじめとした迷惑メール対策として、迷惑メールの発信を規制する「Outbound Port 25 Blocking(以下、OP25B)(※3)」を2009年4月6日(月)より全ての会員様に適用し、@ちゃんぷるネット網内からの発信される迷惑メールを削減いたします。
※1【サブミッションポート(port587)】とは
従来よりメールの送信に利用されている「port25」とは別に、メール送信の受付専用に利用するポート(port587)。
※2【SMTP AUTH(SMTP認証)】とは
SMTP Authentication の略。メールを送信する際に、ユーザー認証を行い、許可された場合のみ送信可能とする技術。
※3【Outbound Port 25 Blocking】とは
ISPのネットワークとインターネットの接点(ゲートウエイ)でプロバイダの用意するメールサーバーを経由せずに直接送信しようとするメール送信のトラフィック(SMTPが使用するport25)を遮断する。
独自に設置したサーバーから動的IPアドレスを用いて配信される迷惑メールの規制に大きな効果を発揮し、昨今の迷惑メール対策の一環として、プロバイダ事業者から迷惑メールを出さない取り組みとして実施されている。
SMTP AUTHの
ご利用可能会員 |
一般メール会員(*****@mco.ne.jp) ※独自ドメインメール会員様の対応は個別対応となりますので直接当社まで お問合せ下さい。 |
ご利用料金 |
無料(お申込の必要はありません) |
運用開始時期 |
①「サブミッションポート(port587)と「SMTP AUTH」 平成21年3月6日~
②「Outbound Port 25 Blocking」 平成21年4月6日~
|
他社網より「@ちゃんぷるメール」を送信する場合は、お客様のメールソフトの設定が必要となります 以下の設定を両方とも行って下さい。
 |
送信メール(SMTP)(O)の
ポート番号を変更します。
25 ⇒ 587
|
 |
送信メールサーバーの「このサーバーに
は認証が必要(V)」にチェックを入れて
下さい。
注:メールソフトによっては「送信メール 設定の中に「アカウント名」と「パスワード 」の記入が必要な場合があります。 |

|
インターネット
接続 |
ご利用 メールサーバー
(ご利用メールアドレス) |
利用機能
(送信ポート等) |
送信
可否 |
ご説明 |
ケース1 |
@ちゃんぷる網 |
@ちゃんぷるメール |
587+SMTP
AUTH |
○ |
- @ちゃんぷるネットの標準送信ケースとなります。
- 新たに提供するport587とSMTP AUTHを利用し、高セキュリティでのメール送信を実現します。
|
ケース2 |
@ちゃんぷる網 |
@ちゃんぷるメール |
25 |
○ |
- 旧設定での送信ケースです。
- @ちゃんぷるネット網内からでしたら、設定の変更は必要なくこれまでとおりご利用になれます。
|
ケース3 |
@ちゃんぷる網 |
他社プロバイダ
又は
他社ホスティング
のメール |
25 |
× |
- @ちゃんぷるネットが実施するOP25Bによりメール送信が遮断されます。
- 他社プロバイダより提供されるport587等へ設定変更が必要です。詳細はご利用メールアドレスの契約プロバイダーへお問合せ下さい。
|
ケース4 |
他社プロバイダ網 |
@ちゃんぷるメール |
587+SMTP
AUTH |
○ |
- 他社プロバイダがOP25Bを実施している場合、@ちゃんぷるメールを送信可能とするために、port587とSMTP AUTHを標準提供致します。
|
(参考)
ケース5 |
他社プロバイダ網 |
@ちゃんぷるメール |
25 |
△ |
- 他社プロバイダがOP25Bを実施している場合、@ちゃんぷるメールを送信できません。送信するにはケース4の設定が必要になります。
|
注「ケース3」でご利用中のお客様へ
「Outbound Port 25 Blocking」によって、「@ちゃんぷるネットインターネット接続」で「@ちゃんぷるネット以外のメール送信サーバー」を利用されている場合、メールの送信が出来なくなります。
「Outbound Port 25 Blocking」で影響を受ける具体的な利用内容
【具体例1】 |
@ちゃんぷるネットインターネット接続で、他社プロバイダのメール送信サーバーを利用されているお客様。 |
【対処方法】
ご利用中の他事業者(他社メール送信サーバー)が用意するサブミッションポート(port587)へ設定変更を行って下さい。
|
【具体例2】 |
@ちゃんぷるネットインターネット接続で、他社のホスティングサービス等のメール送信サーバーを利用されているお客様。 |
【対処方法】
ご利用中の他事業者(他社メール送信サーバー)が用意するサブミッションポート(port587)へ設定変更を行って下さい。
|
【具体例3】 |
@ちゃんぷるネットの動的IPアドレス上で、独自にメール送信サーバーを運用されているお客様。(@ちゃんぷるネットが発行する固定IPアドレスでの運用サーバーは支障ありません。) |
【対処方法】
@ちゃんぷるネットが提供する「固定IPアドレスサービス」でご利用いただくようお勧めいたします。
|
【具体例4】 |
@ちゃんぷるネットの動的IPアドレス上で、ダイナミックDNS等を利用して、独自にメール送信サーバーを運用されているお客様(ダイナミックDNSを利用しているWebカメラも含みます)。 |
【対処方法】
大変申し訳ありませんが、ダイナミックDNSはご利用にはなれません、ちゃんぷるネットが提供する「固定IPアドレスサービス」でご利用いただくようお勧めいたします。
|